マンション管理士に独占業務はある?独占業務がなくても問題ない?

マンション管理士とは

難易度の高い国家資格であるマンション管理士に興味を持った人の中には、次のような疑問を持つ人がいるでしょう。

  • マンション管理士って独占業務はあるの?
  • もしマンション管理士に独占業務がない場合、とっても意味ないのでは?
  • 独占業務がないことが心配だけど、何かいい選択肢がないだろうか。

この記事では、これらの不安を解消するために、マンション管理士の独占業務や独占業務がなくても問題ないこと、どう活かせばいいかについて解説します。

不安を感じたままでいると勉強は進まないため、すっきりさせて合格を目指していきましょう。

オススメのマンション管理士 通信講座

マンション管理士は管理業務主任者とのセット講座がおすすめ

オススメNo.1:スタディング
特許取得のAI問題復習機能で理解度に合わせた復習を実現!隙間時間の有効活用で、効率的に合格をつかみ取る!

オススメNo.2:アガルートアカデミー
フルカラーのテキストと単元ごとの動画講義がわかりやすい!さまざまな割引制度や合格特典も充実で、モチベーション維持を実現!

オススメNo.3:フォーサイト
フルカラーのテキストと合格点主義の学習で、3か月で合格も目指せる!

マンション管理士に独占業務はない

独占業務とは、その資格を持っていないと担当できない業務のことです。

マンション管理士に独占業務がない理由に加えて、マンション管理士の具体的な仕事内容について解説します。

マンション管理士に独占業務がない理由は?

公認会計士や弁護士、税理士などの士業には独占業務がありますが、中小企業診断士などと同様にマンション管理士には独占業務はありません。

マンション管理士は2001年にできた新しい資格であり、その前にもマンションは数多くありました。

新しくできた資格で人数も少ない中、日本に数多くあるマンション管理の仕事を独占業務にしてしまうと、マンション管理士の資格保有者が足りずに支障が起きてしまいます。

その結果、マンション管理の仕事はマンション管理士の独占業務にはならなかったと考えられます。

マンション管理士の仕事内容

マンション管理士の仕事内容は、主にマンションの管理組合からの委託を行います。

具体的には、管理組合からの相談を受けたり、修繕計画を立てたり、審査したりとさまざまです。

これらの業務は、マンション管理士の資格ができた現在でもマンション管理士の資格を持っていない人が担当できる業務です。

また、マンション管理士であればすべての人が同じ仕事をするわけではなく、マンションの管理組合からどのような業務を委託されるかによって、担当する業務は異なります。

マンション管理士の具体的な仕事内容については、以下の記事でも紹介していますので、ご確認ください。

マンション管理士の仕事内容は何?実情はきついって本当?

マンション管理士には独占業務がなくても問題ない?

マンション管理士には、独占業務がなくても問題ないのでしょうか?

結論からいうと、独占業務がなくても大きな問題はありません。

具体的な理由を紹介します。

マンション管理士の仕事自体は無くなることがない

マンション管理士の仕事自体は無くなることがありません。

マンションは国内に数多くありますし、少子化や人口減少が進んでいくことで今後は居住地域が集中していくスモールタウン化が進んでいくという検討もあります。

ある程度限られた面積の中で多くの人が住むためには、マンションのように高さのある建物を住居とする必要があります。

人口減少の中では、マンション管理の仕事を住民が行うのは難しく、外部に委託することも増えていくはずです。

その結果、外部委託でマンション管理の仕事を受けるマンション管理士の仕事は、簡単には無くならないでしょう。

マンション管理士の仕事は幅広いため潰しが効く

マンション管理士の仕事は幅広いため、マンション管理士として働くことでさまざまなスキルを取得できます。

ここで身に付けたスキルは、マンション管理士として働く場合以外にも他の職種で活かせることがあるため潰しが効き、活躍できるシーンはさまざまです。

万が一、マンション管理士とした働くことをやめたいと思った場合でも、これまで経験したマンション管理士としての仕事の中で、得意だった分野に特化していけば、経験を活かせるでしょう。

このように、幅広い仕事に取組むマンション管理士は、その中で自分の得意分野を見つけ、それを活かして活躍できるため潰しが効く仕事といえます。

他の資格と組み合わせることで相乗効果がある

マンション管理士では、特に不動産関連を中心とした幅広い知識を身に付けます。

例えば宅建(宅地建物取引士)や不動産鑑定士、建築士など不動産関連の資格と組み合わせることで、大きな相乗効果を得られる可能性があります。

独占業務がなく設置義務もない点がデメリットにはなりますが、それらがある資格とのダブルライセンスにしてしまえば、大きな差別化要因になるでしょう。

また、住民とのコミュニケーションを取る際に役に立つ資格や住民の悩み相談にのれるFP(ファイナンシャルプランナー)なども、マンション管理士と相性がいい資格といえます。

マンション管理士単独でも十分価値のある資格ですが、独占業務がないことが不安になる場合には、このように相乗効果が期待できる資格と組み合わせるのがおすすめです。

まとめ

マンション管理士は難易度の高い国家資格ですが、独占業務や設置義務がない点をデメリットに感じる人もいるでしょう。

同様に、難関国家資格でありながら独占業務がない中小企業診断士は、多くの人が受験し、多くの人がその資格を活かして活躍しています。

マンション管理士も、今後需要が高まってくることが予想されるため、独占業務がないことを心配する必要はないでしょう。

もしどうしても心配になる場合には、独占業務や設置義務のある資格を組み合わせてダブルライセンスの状態にし、相乗効果を狙うのがおすすめです。

時間がかかるため、計画的に取り組むといいでしょう。

コメント